創業明治43年 丹波篠山ならではの食材を提供し続けてまいりました

大粒で独特のこくが人気。丹波黒枝豆(黒豆枝豆)の通販ページ。
本場丹波篠山産の丹波黒枝豆を地元ならではの品質で、産地直送・店舗販売しております。

その大きさ、独特のこく、どれをとっても最高級!

丹波篠山の黒枝豆(黒豆枝豆)は日本一と呼ばれるにふさわしい品質です。
黒枝豆とは、おせち料理でいただく「黒豆」を完熟前で収穫したもの。通常の枝豆は大豆品種になりますので、大きさや風味は全く違ってきます。
その大きさ、独特のこく、甘み、ほっくりとした食感、どれをとっても枝豆の中でも最高級の美味しさです。

当店では地元丹波篠山の畑で栽培された丹波黒枝豆にこだわり、他産地のものは取り扱っておりません。

丹波篠山市以外の地域でも「丹波の黒枝豆」を、たくさん栽培されるようになりました。
しかし、当店では地元丹波篠山の畑で栽培された丹波黒枝豆にこだわり、他産地のものは取り扱っておりません。丹波黒枝豆(本黒種)に関して、インターネット、実店舗ともに、兵庫県丹波篠山市産のものだけを取り扱っております。

丹波篠山での収穫時期は例年10月初旬〜末日頃の限られた時期です。

丹波篠山市では黒枝豆(本黒種)の品質を保つため「販売解禁日」を設けております。
当店では、販売解禁日を過ぎ、粒が充分に膨らむ10日頃を目途に発送を開始します。
解禁直後の黒枝豆は比較的きれいな緑色で、さわやかな味わいと食感。徐々に黒い斑点が増えて豆も赤っぽく(茹でると黒っぽく)なり、甘みが増し食感がもっちりしてきます。10月中旬を過ぎると見た目が少々汚くなってきます。それも丹波黒枝豆の特長で、味の深みが増しおいしさにかわりはございません。

丹波黒豆枝豆(本黒)とは

食通のマンガ「おいしんぼう」で登場してから多くの方に知られることとなった丹波黒枝豆。本来正月に食べる黒豆を若さやの枝豆時に収穫したものです。 人気の理由は通常の枝豆に比べると粒の大きさ、味の深み、どれをとっても枝豆の王様と呼ばれるのにふさわしいからです。

収穫時期は10月上旬から1ケ月以内と短く、この時期篠山にはたくさんの買い物客で賑わいます。

丹波黒ブランドについて

「丹波黒豆」と言っても品種のことなので、篠山以外で作られても「丹波黒豆」となります。
他の地域で作られたものでも丹波黒枝豆と呼ぶことも可能です。だからこそ当店では地元、「ほんまもん」にこだわります。 今の丹波篠山市公式ホームページの「とくとく特産プレゼント」で黒枝豆を提供させていただいたこともあります。

黒豆といえば篠山、篠山といえば黒豆です!

丹波篠山の中心市街地に位置する篠山城跡。当店もそこからすぐそこ、お土産処や食事処が並ぶ商店街にあります。
そんな当店からも、車で3分もいけば四方八方黒豆の畑を見つけることができます。

農家の思い入れが詰まった丹波黒枝豆をお届けします!

6月に定植を行い、お盆のころまでには、根がしっかりとはり、株が大きくなるよう2、3度土を寄せ、強風に負けないように支柱を立てます。小さかった株は夏には1mほどの大きさになります。そうして手間暇かけて育てられた丹波黒枝豆の株は、涼しくなる10月頃に、やっと黒枝豆として出荷されるのです。
丹波篠山の寒暖の差が激しい盆地特有の気象と、豊かな自然の中で育まれる黒枝豆。

多品種に比べ収穫までの期間も長いため、自然の環境によりハラハラすることも多々あり、目が離せません。
当店では、皆様のお手元に届くまでキッチリとサポートさせていただきます。当店サイトでも随時「生育レポート」をお送りしますので、ご安心ください。


丹波黒枝豆 篠山産 (束)4400円〜


丹波黒枝豆 篠山産(バラ)500g 1080円〜

<丹波黒枝豆のゆがき方>
1.丹波枝豆を枝からハサミ等で切り取ります。
2.ザルに入れ、塩をふってもみ洗いします。
3.その間約2リットルお湯を沸かし大さじ一杯の塩と枝豆を入れます。
4. 約7〜15分ゆがきます。 (時期によりやわらかさが異なりますので7分程度で一度加減を見て頂くことをおすすめします。)
5.茹で上がりをザルにとり、塩(味塩)をふりかけてお召し上がりください。
※コツはとたっぷりの塩を入れてもむこと。また、固いようだとまたゆでてもらえばいいのですが、ゆですぎると甘味が逃げてしまうので少々固めでもOKです。
※あったかいままホクホクで食べるもよし。
冷たい方がお好みなら、冷水、うちわなどで一気に冷ましてあら熱がとれたらすぐ冷蔵庫で保存ください。
<丹波黒枝豆ごはん>
1. お米(3カップ)をよくといでざるにあげ30分位水切りをしておく。
2. 枝豆(1カップ)の実を水でさっと洗っておく。
3. 釜にお米と黒枝豆、食塩(小さじ2)、米の量の1〜2割増しの水を入れて普段と同じように炊く。
4. 炊き上がりから10分程経過の後、混ぜかえしておく。

Q&A

Q1. 丹波黒枝豆(黒大豆枝豆)って何のこと?
A1. 丹波篠山を代表する特産品「丹波黒大豆」(黒豆)はご存知だと思います。 この成熟した黒豆になってしまう前の青さやの状態のことです。
Q2. 丹波黒枝豆(黒大豆枝豆)の収穫時期は?
A2. 例年10月初旬〜25日とかなり限られた時期です。この時期に出荷する品種を 「本黒(ほんぐろ)」の丹波黒大豆枝豆と呼んでいます。 また、この時期以外の7月〜9月にも黒枝豆を出荷していますが、この時期出荷する商品を 「早生(わせ)」の黒枝豆と呼んでいます。
Q3. 「本黒」と「早生」はどう違うの?
A3. 「本黒」は本来正月用の黒豆として食べていただくものを、10月の枝豆の状態で商品にしたものです。「早生」は、10月より早い7〜9月にもともと枝豆として食べていただくように品種改良されたものです。 「本黒」に比べ「早生」は、粒がやや小ぶり、黒色が薄い、味もあっさりしており、「本黒」と枝豆(大豆)と中間のようなイメージです。
Q4. 丹波黒枝豆(黒大豆枝豆)はやっぱり黒色?
A4. これは時期により異なります。早い時期に収穫されたものは青々としてますし、遅い時期まで畑にある程、ピンクから紫、乾燥すれば黒色となります。 また、青々としたものでも茹でると薄っすら黒くなったりします。
Q5. 枝豆に斑点があったり、茶褐色になったりしているが大丈夫?
A5. 大丈夫です。きれいな枝豆ばかりがいいわけではございません。斑点、茶褐色になったりするのも丹波黒枝豆の特徴です。10月末になると枝、さやまで茶褐色となりますが味の深みが増します。
Q6. 茹でて食べる以外にどんな料理方法があるの?
A6. 黒枝豆ごはん、天ぷら等にもご利用いただけます。 こんな料理方法があるよ!と言う方はメールくださいませ。

生育過程をお知らせします!

成長が気になるのは皆様もご一緒かと思います! ご注文いただいた方には黒豆枝豆が畑で成長していく過程を月に1回ほどご報告させていただきます。お楽しみに!